「かず」です。
以前SNS集客でアクセスを集める方法も
あるとお伝えしました。
今回は外部のアプリケーションを使うのではなく
ブログやサイトそのものの存在をアピールすることで
間接的にアクセスアップを狙う方法をお伝えします。
PING送信で記事の更新をネットで自動拡散しよう
この間接的に狙うアクセスアップ方法を
PING(ピン)送信といいます。
PING送信とは、いわゆる更新のお知らせの意味で、
あなたがブログで記事更新などを行った場合、
記事タイトルや記事のURL、記事概要などを
あらかじめ登録しておいたPINGサーバーに送信する機能です。
PINGサーバーはブログやサイトの更新情報が集められた
サーバーになり、ネット上には色々なPINGサーバーが存在します。
一度PING送信設定をしておけば
記事更新をするたび自動で通知されるので
設定しているPINGサーバーと連携しているブログやサイトへ
「○○さんのブログがページ更新したよ!」と
お知らせをしてくれます。
そしてそのPINGサーバー経由で
あなたのブログやサイトに新着記事を見にきてくれれば
そのままアクセスアップに繋がるということですね。
SNSの通知は自分の集めたい属性に対し
直接集客するイメージでしたが、
PING送信は不特定多数の人が見る
掲示板に更新情報を知らせるイメージになります。
PING送信のメリットとデメリット
さて、PING送信は更新情報をPINGサーバーに
知らせる便利なサービスですが、
具体的なメリットとデメリットを更に深く見てみましょう。
【メリット】
①GoogleやYahooなどの検索エンジンからのインデックススピードの向上
GoogleやYahooもPINGサーバーを用意してますので
このサーバーに登録することで、より早く自己サイトの更新情報を
検索エンジンに通知することが出来ます。結果、インデックススピードが速くなります。
②PINGサーバーと連携しているサイトからの訪問
これは先ほど書きましたが、送信したPINGサーバーと連携した
サイトからのアクセスが見込めます。そのサーバーのブログランキングで上位を
獲得すればかなりのアクセスアップも見込めます。
③多少の被リンク数の向上
PING送信サーバーと連携しているサイトに、自分のサイトを載せてもらえることがあります。
そうすることで被リンク効果を獲得できるので多少はSEO的な側面もあります。
ただしここは確実ではないので、気休め程度に考えておきましょう^^;
【デメリット】
①スパム判定を受ける可能性
PING送信が便利だからと言って、手あたり次第に登録していくと
中には送信先が重複することがあります。
送信先が重複したまま記事更新を続けてしまうと、重複送信で
スパム扱いになるケースがあります。そうなると受信拒否なんてことにも。
十分に注意してください。
②多数のPING送信先設定によるサーバーへの負担
多くの送信先を設定することは、そのまま多くのサーバーへ一気に
更新報告することになるので、あなたが使っているブログやサイトの
サーバーへの負荷が大きくなります。
サーバーエラーなどの原因にもなりますので、設定するPING送信先は
多くても数十個程度に抑えておいたほうがいいでしょう。
大きなメリットとデメリットをまとめてみましたが、
要は送信先を過度に増やしたりとやりすぎずに
適度な数を設定していればいいだけです。
PING送信は無料で出来るのに
意外に設定していない人も多いので
ブログやサイトを作成した時は忘れずに設定しましょうね。
次回は最新のオススメPING送信先をお伝えします^^
当サイトやビジネスノウハウ、方法など何でも
わからないことがあれば、いつでも相談やサポートをしてますので
遠慮なくお問い合わせくださいね^^
また、今なら期間限定で稼げるネットビジネス無料レポートもお届けしています。
そこらへんの有料高額塾なんて目じゃない活きた
現在も稼ぎ続けるノウハウもお届けしています^^
↓↓↓画像をクリック↓↓↓
興味あれば、是非どうぞ♪
では、かずでした。